いよいよ今年も残るところ数時間となりました。
本当は2013年のご報告がいくつか残っているのですが
オールナイト営業の準備もあり
今年中にすべてはご報告できそうにありません…
そこでいくつかは年明けに持ち越しつつ、
2013年の最後は、
先日12月28日に放送された
TV東京『アド街ック天国』のご報告にて
締めさ…
先ほど放送された「アド街ック天国」の報告をすぐしたいところですが…
その前にまずは順を追って今年のご報告(テレビ編)その2を…
【 フジテレビ『とくダネ!』で当店が紹介されました! (9/23) 】
今回この特集のテーマは「プチ贅沢」。
値段はお高めながら、クオリティの伴ったものを
自分…
2013年のご報告の第2弾はテレビ編。
【岡江久美子さんと天野っちがご来店!
TBS 『はなまるマーケット」で当店が紹介されました!! (6/28) 】
TBSの朝の情報番組『はなまるマーケット』。
今年の6月、まさに紫陽花の咲き誇るその時期に
「はなまるマーケット」の顔、岡江久美子さんと
グルメ…
今年もいよいよ残すところ今日を合わせて4日。
2013年も皆様にとても支えていただいた一年間でした。
人手の足りない中営業している当店、
なかなかこのブログも更新できないことが多く、
色々なご報告を半年もしないままでおりました。
こんな年の瀬にどこまできちんとご報告できるかはわかりませんが、
今年もいろいろメディアに…
【 6月18日(火)の日本テレビ『ヒルナンデス』にて
当店が紹介されました! 】
6月の鎌倉は紫陽花を見に来る人で
たいへん賑わいます。
その紫陽花シーズン真っ盛りの鎌倉を紹介する特集が
先日6月18日(火)の日本テレビ『ヒルナンデス』で放送され、
その中で当店も紹介していただきました。
…
前回の『Car散歩』に続き、
今回もテレビで取り上げていただいたご報告第二弾です。
5月3日のフジテレビ『スーパーニュース』で当店が紹介されました!
ゴールデンウイーク真っ只中のある日、
東京から日帰りで鎌倉、江ノ島にドライブに出かけることにした
アナウンサー二人のチームと、
元気な女の子3人と末っ子の男…
しばらく更新が滞っておりました当ブログですが…。
少々サボっている間にいろいろとメディアでも取り上げていただきました。
本来は順を追って報告するべきところですが、
この4月に放送されたBSフジ『Car散歩』のディレクターさんが
DVDに焼いたものを送ってくださったので、
今日まずはこちらの報告から。
今年の春、4月3…
地中海の真ん中に浮かぶシチリア島。
その地理的な位置から
様々な民族に支配されてきた歴史を持ち、
多彩な文化をうまく融合させて
豊かなシチリア独自の文化へと変貌させてきました。
そのシチリア島の南端にほど近いところに
Modica (モディカ)という町があります。
この町はバロック様式で統一された大変美しい町で
…
2013年に入ってから初の記事です。
皆様に昨年のお礼と、今年のご挨拶をするのが
もう一月も最後の今日になってしまいました…
大変遅ればせながら…
昨年イル・ブリガンテを支えてくださった皆様、
本当にありがとうございました!
どうか2013年もよろしくお願いいたします!
そしてちょっとうれしいご報告です。
2…
「鎌倉アルプス」をご存知ですか?
鎌倉はもともと山に囲まれた自然の要塞。
だからこそ、頼朝がこの地を選んだのは皆さんの知るところです。
とはいえ、鎌倉時代には超えるのが決して楽ではなかったこの山々も
イタリア語にするときにはMontagna(モンターニャ:山)というより
Collina(コッリーナ:丘)と訳される
と…
当店の常連さんの中には日本で暮らす外国の方も多くいらっしゃいます。
その中の一人、イエンスはデンマーク人。
キュートな日本人女性のマリコさんと結婚して
東京で暮らし、デンマーク大使館で仕事をしながら
自身のライフスタイルを雑誌や著書で発信しています。
そんな彼の一家が週末を過ごすのがここ鎌倉。
10月6日発売の女…
本日6/1付の朝日新聞夕刊にて
当店が紹介されました!
朝日新聞の夕刊に連載されている「まちあるき」で
今日は“イタリア度が高い”わが町鎌倉を紹介しています。
確かに鎌倉のように
美味しいエスプレッソが飲める店が
何軒もある、なんて町は
日本ではここだけかもしれません。
イタリア野菜も市場…
「月刊TVガイド」6月号にて、当店が紹介されました!
しかしなぜまた「テレビガイド」に…
実はテレビガイドに食に関する連載を持っているアイドルがいるのです。
それはV6の長野博さん!
長野博さんはジャニーズ随一の食通として有名な方。
彼がテレビガイドで連載している「博シュラン」では、
ご自身が開拓し、味に納得…
ゴールデンウイークも終わりちょっと落ち着きを取り戻した鎌倉。
この時期の鎌倉は木々の緑がとてもまぶしく、
その色は春の新緑の色から力強い初夏の緑に変わりつつあります。
今年に入ってからドラマをはじめ、
様々な番組で取り上げられることが多かった鎌倉。
そんな鎌倉の特集記事が女性月刊誌の『ミセス』 6月号に組まれています。…
一昨日4月7日(土)に
テレビ東京『出没!アド街ック天国』で
当店が紹介されました!
( 写真左から『イタリア産松の実&エスプレッソ』
『タヒチバニラのカスタード&ラズベリー』
『ビターチョコのシャーベット&ブロンテ産ピスタチオ』)
日本中の…
イタリア人の一番好きなナッツ、Nocciola (ヘーゼルナッツ)。
そのノッチョーラのジェラートのお話も今日が最終回。
(その1とその2もぜひお読みください!)
今日は『ピエモンテ産ヘーゼルナッツ I G P』のお話です。
前回お話しした『シチリア産ヘーゼルナッツ』は
イタリアの最も南の地方で採れる…
前回の記事、ノッチョーラ物語:その1では
いかにイタリア人がヘーゼルナッツのジェラートが大好きか、
というお話をしました。
思えばイル・ブリガンテも4年前、
いよいよ開店を迎えるにあたって
「なにはともあれ、ヘーゼルナッツのジェラートだけは
絶対に気合を入れて作るぞ!」というのが
シェフの意気込みでした。
という…
雨の降る度に春が本領を発揮し始めている今日この頃。
鎌倉の桜もほころび始め、いよいよ毎日が“ジェラート日和”な季節の到来です。
しばらく更新の滞っていた当ブログですが
春の訪れとともに再び筆を取り、
特にひとつひとつのジェラートについて
深く掘り下げたお話を中心に書いていけたらな、と思っています。
更新は相変わらず“…
今年初めての記事、ということで大変遅ればせながら…
Questo e` l'anno del drago !
(今年は辰年!)
↑いつも折り紙の力作をプレゼントしてくれるMasaki君が
縁起ものの傑作を持ってきてくれました!
そしてご報告が本当に遅くなりましたが…
大晦日から…
いよいよ今年もあと数時間を残すのみとなりました…
震災をはじめ様々な価値観が全て覆されるような一年だった今年、
皆さんはどんな2011年を過ごされたのでしょうか…。
イル・ブリガンテのこの一年を振り返って見ると
次の4つの言葉が浮かんで来ます。
『進化し続けること』、『究極を目指すこと』、
『“イタリア”とい…